• 説明会・体験授業開催スケジュール
  • 活躍する卒業生
  • ペットドッグトレーナーを活かせる仕事一覧
  • 専門家からの推薦文

住所
〒252-0215
神奈川県相模原市中央区氷川町3-3
コーポオクモリ1F

042-712-9148 アクセス
side_bnr_sds.png
side_bnr_sds.png

HOME > Topics > アーカイブ > 授業の様子: 2016年1月

Topics 授業の様子: 2016年1月

第1期生 15回目の授業 ~グループレッスン ロールプレイ~

昨年から実施していたグループレッスンのカリキュラム作成が終了し
本日は、いよいよロールプレイを実施しました!

スタッフが、初めてしつけ方教室に通う飼い主役を演じ、
レッスン第一回目の内容を想定して
ロールプレイを実施しました。

まずは、飼い主さんが教室に来られたところからスタート!

IMG_4242.JPG初めてしつけ方教室に参加し、不安な飼い主さんたちを
しっかり接客し、サポートしています!

そしていよいよレッスン開始。
まずは、トレーナーの自己紹介からスタートです。

IMG_4243.JPGトレーナーは、レッスンのメイン進行役と
サポートスタッフに別れ、それぞれの役割分担を決めながら
互いに連携してスムーズにレッスンを進めていくことができました!

IMG_4246.JPG

飼い主さんへの説明では、スケッチブックを用いながら
説明をしたり

IMG_4247.JPG
デモ犬を用いて説明したりと
言葉だけの説明ではなく、視覚を用いた説明など
よりわかりやすく伝わるために
受講生の方々がいろいろと工夫して考えて実践しました!

IMG_4245.JPG飼い主役が自身で練習する際にも
それぞれのスタッフが丁寧に対応し、
飼い主役のスタッフたちもとても好印象を受けました!

ロールプレイの後は、実際のレッスンで生かせるように
メインスタッフ、サブスタッフ、飼い主役
それぞれの立場で気になったことや改善すべきことなどを
ディスカッションしました!

トレーナーの勉強したからといって
いきなり飼い主指導をすることができるわけではありません。

また、カリキュラムを一から作成し
実際のレッスンを想定してロールプレイを実施したことは
今後の飼い主指導に非常に大きな経験となります!

受講生の皆様、お疲れ様でした!!

SDSスタッフ 鹿野
 

第1期生 14回目の授業 ~グループレッスン プログラム作成~

本日のペットドッグトレーナー育成コースでは
昨年から作成していたグループレッスンが
大詰めとなり、1時間のタイムテーブルを作成いたしました!

S_3773407423063.jpg実際に、実施内容を決めてみても、
いざ、タイムテーブルに落とし込むと
内容が多すぎて飼い主さんの理解が及ばなくなってしまうことがあります!

飼い主指導を目的としたしつけ方教室では
飼い主さんがしっかりと理解し、自宅で実践できることを目標とするので
余裕を持って受講できる内容を構築しなければなりません!

いよいよ、来週は、グループレッスンを想定した
ロールプレイを実施いたします!

午後の実技では、誘惑の中でも
飼い主に注目し、コマンドトレーニングが上手にできるように
なるための練習を実施しました!

様々な誘惑の中で、いかに犬のモチベーションを
飼い主に向けられるかが、日常生活のなかでの
大きな課題となります!

自身の犬だけではなく、幼稚園に登園してくれている
ワンちゃん達でも練習!

S_3773410670563.jpgS_3773410692107.jpg
子犬は好奇心が旺盛なので、誘惑を回避するのは
とっても難しいですが、非常に上手に練習することができました!

また、子犬たちに健康管理に慣らす練習を実施!

S_3773407435295.jpg拮抗条件付けを上手に使い、子犬の頃から健康管理や
体を触られることに慣らす方法を、トレーナーが身に着けることは
飼い主指導を行う上で、非常に大切なことです!

SDSスタッフ 鹿野

2016年度 1期生 初授業

本日より、2016年度、第1期生の授業がスタートしました!

本日の講義では、昨年から取り組んでいる、グループレッスンの
カリキュラム作成を進め、更に具体的な内容について
話し合っていきました!

前回までの授業では
  1. 飼い主教育で必要な項目を出し合う
  2. 出し合った項目をカテゴリーごとに分ける
  3. それぞれの項目で飼い主に伝えるべき「目的」、「方法」、「注意点」を明確にする
  4. 1で出し合った項目で、グループレッスンで指導すべき項目と、セミナーなどで指導すべき項目をわける
  5. レッスンの社会で実施する項目を何にするのか?
までが決まっていたため、本日は初回のレッスン内容について更に内容を深めるために
  1. レッスンの流れやストーリー
  2. それぞれの項目で伝えるべき内容
  3. それぞれの項目を習得するための意義
  4. 指導すべきの注意点
などについてまとめていきました!


DSC00420.JPGDSC00427.JPG初めは漠然と、みんなで出し合った意見が徐々にまとまってきて
本日のディスカッションでは、見事に初回のレッスン内容の流れと
内容が明確になりました!

指導をする上で、トレーナー自身が明確な目的を持ち
指導内容とその意味を明確に理解していなければ
飼い主さんは混乱をきたしてしまいます。

そのため、レッスンの組み立てをするためには
経験から得た知識や感覚だけで進めるのではなく
しっかりと系統立ててプログラムの構築をしなければなりません!

来週は、さらにタイムテーブルを作成し
ロールプレイに向けた役割分担や
それぞれのスタッフの役割などについても
ディスカッションを進めていきます!

SDSスタッフ 鹿野

1

« 授業の様子: 2015年12月 | メインページ | アーカイブ | 授業の様子: 2016年2月 »

このページのトップへ