• 説明会・体験授業開催スケジュール
  • 活躍する卒業生
  • ペットドッグトレーナーを活かせる仕事一覧
  • 専門家からの推薦文

住所
〒252-0215
神奈川県相模原市中央区氷川町3-3
コーポオクモリ1F

042-712-9148 アクセス
side_bnr_sds.png
side_bnr_sds.png

HOME > Topics > アーカイブ > お知らせ > 5ページ目

Topics お知らせ 5ページ目

お盆期間のお休みについて

スタディ・ドッグ・スクールペットドッグトレーナー育成コースは8/11~17まで休業日となります。
資料のご送付は、18日以降となりますのでご了承下さい。

電話、メールでのお問い合わせに関するについて
電話でお問い合わせされた方は、留守番電にご用件をお入れください。
メール返信に関しましては、8/18以降となりますので何卒よろしくお願いいたします。

スタディ・ドッグ・スクール® セミナー「ドッグトレーナーのための"ホーストレーニングセミナー"」開催!

スタディ・ドッグ・スクール® 継続セミナー 「イヌを知る ~互いが幸せに暮らすために~」第8章 開催決定!

ドッグトレーナーのための“ホーストレーニングセミナー”
~ 馬との関わりから再考する犬との共生 ~
 
犬は、人との長い歴史の中で、もっとも身近な動物になりました。なぜなら、人間が目的に合わせて飼育しやすいように、警戒心が低く、なおかつフードや遊びなどを含めた、人とのやり取りに対してのモチベーションが高い個体が選択淘汰されてきたからです。
このことからわかるように、犬は人と協調して関わることに優れた動物であり、しつけやトレーニングがしやすいことは明らかな事実です。
一方、被捕食者である馬は、犬に比べて臆病な性格、そしてトレーニングに対するモチベーションが低い動物です。体も大きく、力任せのコントロールが不可能であるため、繊細で丁寧なトレーニングが必要となります。
海外の馬や鳥などを用いたトレーニング系セミナーで代表されるように、他の動物との関わりは、技術や理論の真の理解につながり、犬へのさらなる理解を深めてくれます。
本セミナーでは、馬のハズバンダリートレーニング、馬具装着の馴致トレーニング、恐怖反応に対する脱感作法などをお話しします。そして最近少なくない、フードへのモチベーションが低い犬や馴致が困難な犬へのトレーニングを見直し、発展させられるきっかけを作っていきます。

【セミナー内容】
・動物と関わる際に大切なこと
・馬の馴致から犬の馴致を考える
・馬のハズバンダリートレーニング
・馬のトレーニングから犬への応用

 
講師:北川 健史(Kenji Kitagawa M.S.)IMG_1948 (200x200).jpg

大学時代には、子どもの成長における馬の活用方法を研究する傍ら、毎日馬の世話に勤しむ。研究室で飼育していた犬を通してトレーニングの基礎を学び、いわゆる「馬の調教」と言われている慣習的なトレーニング方法に固執せず、様々な手法を取り入れたトレーニングを実践。
現在、仕事で馬のトレーニング、そして家では愛犬リン(ホワイトシェパード)のトレーニングに取り組む。また、動物園関係者とのトレーニング方法の情報交換や助言をしている。

・よこはま動物園ズーラシア ぱかぱか広場 主任
・株式会社Animal Life Solutions 馬事業部長
・麻布大学大学院獣医学研究科博士前期課程 修了

 
懇親会
講師に質問して、さらに知識を深めることができます。また、ドッグトレーナーや飼い主さん同士でコミュニケーションを図り、様々な情報交換をしましょう。

日時
2017年7月22日(土)
14:00~17:00(16:00~17:00懇親会)
※13:30受付開始

開催場所
神奈川県相模原市中央区氷川町3-3 コーポオクモリ1F スタディ・ドッグ・スクール®相模原店
※各種交通機関をご利用ください。
※お車でのご来場の際は、近くのコインパーキングをご利用ください。
※ワンちゃんを連れてのご参加はできません


【料金】(懇親会参加費含む)
 一般 5,000円/SDSフレンズ会員 4,000円

申し込み開始
申し込み受け付けは2017年7月1日(土)からとなります。

お申し込み(お問合せ)
メールまたはFAXにて 住所・氏名・電話番号 をお知らせ下さい。   
定員に達し次第お申込み終了となります。予めご了承下さい。
E-mail:sds@animallifesolutions.com
FAX:042-712-9148(TELも共通)

<スタディ・ドッグ・スクール® 継続セミナー  「イヌを知る ~互いが幸せに暮らすために~」の特徴
イヌを知るlogo.png


DSCN2614 (350x263).jpg

犬の生態や行動特性は、祖先であるオオカミのそれを参考に考えられてきましたが、様々な研究から、今まで信じられてきた犬の生態や習性、人との関わり方に は様々な誤りがあることがわかってきました。そのため、犬という生き物を正しく理解するためには、学術的な知見に基づいた犬の生態や行動特性を知り、もう 一度、犬という動物を見直す必要があります。スタディ・ドッグ・スクール® 継続セミナーの講師たちは、日本でも数少ない「犬の行動」、「人と犬の関係」、「犬のしつけ方・トレーニング」の分野で博士号を取得し、現在でもトレーナーとして活躍している専門家集団であるため、他のセミナーやトレーナーからは教わることができない学術的な知見や、幅広い経験から得た技術を学ぶことができます。また、スタディ・ドッグ・スクール® 継続セミナーでは、講義を受けるだけではなく、参加者や講師と親睦を深め、さらにより深い情報交換ができる懇親会を開催いたします。

現在までのセミナーについてはこちら

第1章のセミナー動画こちら

年末年始休業日のお知らせ

12月24日から1月6日まで、スタディ・ドッグ・スクールペットドッグトレーナー育成コースは休業日となりますのでご了承ください。

お電話でお問い合わせされた方は、留守番電にご用件をお入れください。

電話、メールでのお問い合わせに関する返信に関しましては、1月6日以降となりますので何卒よろしくお願いいたします。

世界基準のトレーナー資格:CPDT-KA

日本で唯一、世界基準の家庭犬のトレーナー資格が得られる

CPDT-KA (Certified Professional Dog Trainer-Knowledge Assessed)

この試験はとっても難しく、
受験者は、300時間以上のドッグトレーニング経験がある事と
「獣医師・お客様・他のドッグトレーナー」からの推薦状を提出しなければ試験を受けられません!

試験は、4時間250問というマークシート式!
しかも、資格を取得した後も
資格更新に必要なCEUs(単位)を取るために勉強を重ね
常に最新の情報を提供できるよう努めなければなりません!

そんな世界基準の資格、
もちろん、SDSのスタッフは資格を取得していますが
先日、開催されたテストで、ペットドッグトレーナー育成コース1期生
割嵜さんと菊池さんが、見事、テストに合格いたしました!!

おめでとうございます!!

IMG_5036.JPG
お二人とも照れ隠しで、写真の撮影はSNOWのアプリを使いましたが((笑)
この難関を見事に突破したお二人はとっても頑張られました!!

これからも、世界基準のペットドッグトレーナーとして
活躍されますので、是非、皆様も応援の程
よろしくお願いいたします!!

SDSスタッフ鹿野

スタディ・ドッグ・スクール® セミナー 「ほめるしつけ」を越えたポジティブトレーニング ~Emotion Management~開催のお知らせ

2016年10月29日にスタディ・ドッグ・スクールペットドッグトレーナー育成コース講師である鹿野正顕
「ほめるしつけ」を越えたポジティブトレーニング ~Emotion Management~と題し、セミナーを開催する運びとなりました。

今回のセミナーでは、現在の家庭犬のしつけで主流となっている、飼い主が望む行動をほめる陽性強化法を用いたコマンドトレーニング、いわゆる「ほめるしつけ」を超えた、犬の気持ちにアプローチするトレーニング手法について行動学や生理学などの科学に基づいた学術的な知見を交えつつご紹介いたします。

詳細は下記をご覧ください
 スタディ・ドッグ・スクール® 継続セミナー 「イヌを知る ~互いが幸せに暮らすために~」第7章   「ほめるしつけ」を越えたポジティブトレーニング ~Emotion Management~

【垣根をぶっ壊せ!ドッグトレーナー交流会】開催のお知らせ

いつでも相談しあえる仲間を作ろう!

【垣根をぶっ壊せ!ドッグトレーナー交流会】(参加費無料、軽食付き)
 

しつけやトレーニングが大切であることは疑う余地がないものの、現場で活かせる方法論や技術についてはなかなか表に出てくる機会がありません。
そこで、スタディ・ドッグ・スクール®は、犬業界の発展には流派などの垣根を越えた周りの仲間たちとの連携や協力が必要不可欠であるという考えから、今回、誰もが参加できるドッグトレーナーの交流会を開催いたします。トレーナーになりたてでイマイチ自身の持てない方、トレーニングの見識を広め、方法や技術をもっと高めたい方、トレーナー仲間を作り積極的に情報交換したい方はぜひご参加ください。ざっくばらんに方法論や技術について語り合いましょう!
夏のイベントPart2 PDF

日程:9/11(日) 11:00~13:00
定員:20名
申込開始日時:8月1日(月)9:00

開催場所
神奈川県相模原市中央区氷川町3-3 コーポオクモリ1F スタディ・ドッグ・スクール®相模原店
※各種交通機関をご利用ください。
※お車でのご来場の際は、近くのコインパーキングをご利用ください。
※ワンちゃんを連れてのご参加はできません

【料金】
無料(軽食事付)

申し込み開始
申し込み受け付けは2016年8月1日(月)9:00からとなります。

お申し込み(お問合せ)
メールまたはFAXにて 住所・氏名・電話番号 をお知らせ下さい。
定員(10名)に達し次第お申込み終了となります。予めご了承下さい。
E-mail:info@sds-petdogtrainer.com
FAX:042-712-9148(TELも共通)

トレーナー育成イベントPart2.jpg


【聞けば悩みが解消する!ドッグトレーナーのお仕事説明&見学会】開催のお知らせ

犬好きさん、ドッグトレーナーになりたい、興味がある方必見!

【聞けば悩みが解消する!ドッグトレーナーのお仕事説明&見学会】(参加費無料、軽食付き)
 

第 一線で活躍する現役のドッグトレーナーが、トレーナーのお仕事から業界の裏話までわかりやすくお話しいたします。犬に関係するお仕事への転職を考えてい る方、これからトレーナーとして起業したい方など、ドッグトレーナーの仕事に少しでも興味や疑問のある方はぜひご参加ください。ドッグトレーナーが実際に 行う仕事、そのやりがいや資格についてお話しするだけでなく、スタディ・ドッグ・スクール®が運営する「幼稚園」を実際に見学していただきます。ちょっとのお時間で疑問解消!どなたでもお気軽にご参加ください。
夏のイベントPart1 PDF

日程:8月19日(金)11:00~14:00
・11:00~11:30 ドッグトレーナーのお仕事説明
・11:30~13:00 昼食&交流会(食事付)
・13:00~14:00 幼稚園見学(ご希望の方は14時以降もご見学いただけます)
定員:10名
申込開始日時:8月1日(月)9:00

開催場所
神奈川県相模原市中央区氷川町3-3 コーポオクモリ1F スタディ・ドッグ・スクール®相模原店
※各種交通機関をご利用ください。
※お車でのご来場の際は、近くのコインパーキングをご利用ください。
※ワンちゃんを連れてのご参加はできません

【料金】
無料(軽食事付)

申し込み開始
申し込み受け付けは2016年8月1日(月)9:00からとなります。

お申し込み(お問合せ)
メールまたはFAXにて 住所・氏名・電話番号 をお知らせ下さい。
定員(10名)に達し次第お申込み終了となります。予めご了承下さい。
E-mail:info@sds-petdogtrainer.com
FAX:042-712-9148(TELも共通)

トレーナー育成イベントPart1.jpg


2016年4月開講 第2期生授業日程

新年、あけましておめでとうございます!
本年度も、スタディ・ドッグ・スクール® ペットドッグトレーナー育成コース
をよろしくお願いいたします!

さて、2016年度4月より開講を予定しております
ペットドッグトレーナー育成コース 第2期生の授業日程が決定いたしました!

第2期生より、3つのコースに分かれ、更に受講しやすい形態となりました。
それぞれのコースの開催日程やスケジュールに関しては
こちらをご覧ください!

年末年始休業日のお知らせ

12月25日から1月6日まで、ペットドッグトレーナー育成コースは休業日となりますのでご了承ください。

電話でお問い合わせされた方は、留守番電にご用件をお入れください。

電話、メールでのお問い合わせに関する
返信に関しましては、1月6日以降となりますので何卒よろしくお願いいたします。

<<前のページへ12345

« 説明会日程 | メインページ | アーカイブ

このページのトップへ