• 説明会・体験授業開催スケジュール
  • 活躍する卒業生
  • ペットドッグトレーナーを活かせる仕事一覧
  • 専門家からの推薦文

住所
〒252-0215
神奈川県相模原市中央区氷川町3-3
コーポオクモリ1F

042-712-9148 アクセス
side_bnr_sds.png
side_bnr_sds.png

HOME > Topics > アーカイブ > 授業の様子 > 11ページ目

Topics 授業の様子 11ページ目

第2期生の第11回目の授業の様子

本日の講義では、トレーニングや問題行動で
効率的に行うために、トレーニング用具の使い方について
講義を行いました!

DSC_1010.JPGDSC_1028.JPG










あまり知られていませんが、引張り防止のハーネスやコングなど
様々な補助道具があります。
また、昔ながらのチェーンカラーなど、犬の福祉を考慮して
あまり飼い主さんには勧められない道具もあります。

ペットドッグトレーナーは、飼い主さんの目線に立ち
飼い主さんが実践できる方法を提案してあげなければ
なりませんが、時には補助的な道具を進めてあげることも必要です。

また、犬にとって飼い主にとっても危険が生じる
道具は進めてはなりませんが、それらアドバイスをする際に
道具の使用方法とその理論的な効果を
トレーナー自体がしっかりと理解しなければなりません。

SDSスタッフ 鹿野


本日の実技では、歩行トレーニングで犬の名前を呼ばずに、

人の動きを意識しながら歩くトレーニング方法や、

足の下に入って休憩するトレーニング方法について学びました。

IMG_6830.JPG
フードは食べないけど遊びが好きなコ、

人よりの犬と遊びたくて仕方がないコ、などなど

個性的なワンコ達とのトレーニングは、技術の幅が広がります。



SDS スタッフ 長谷川


第2期生の第10回目の授業の様子

本日の講義では、「犬の問題行動」テーマに
話をしました!
DSC_0815.JPG
トレーナーの職業では、犬のしつけ方指導だけではなく
飼い主さんが抱える犬の問題行動の修正を
依頼されることも数多くあります。

問題行動は、その原因が非常に多岐にわたるため
しつけや訓練をするだけでは改善することは難しく
専門家には高度な知識や技術が求められます。

しかし、今まで問題行動はしつけやトレーニング不足が
原因と考えられてきたため、飼い主さんの抱える問題に対し
的確に対処できないことが多々ありました。

専門家であれば、行動修正、しつけ、訓練、それぞれの目的や
手法について明確に区別をし、適した方法で
飼い主さんが抱えている問題の手助けをしなければなりません。

DSC_0817.JPG
SDSスタッフ 鹿野


本日の実技では、元動物看護専門学校で主任を務めていたスタッフによる、健康管理の授業からスタート。

私も改めて講義を聞くと、『なるほど!!』 な情報がいっぱいあり、勉強になりました(笑)



DSC_0823.JPG犬にストレスにならないように、負担の少ないところから始める健康管理。

数人でブラッシングする時、きちんとした連携を持って体のバランスが崩れないようにすること。

当たり前なことですが、犬達のために意識することが大切です。

DSC_0826.JPG
もちろん、犬達を動かしての実習もしました。

トレーナーとして、犬の気がそれるのを予測しながらハンドリングすることなど、

今日も沢山のトレーニングを行いました。


DSC_0839.JPG
ペットドッグトレーナーの講師達は、

大学や専門学校の授業で、沢山の生徒さん達に指導をしてきた専門家です。

自分で言うのもなんですが、高いレベルの授業が受けられます。



SDS  スタッフ 長谷川







第2期生の第7回目の授業の様子

本日の講義では、犬の健康管理を行う方法についての
テーマが始まりました!

トレーナーは、犬のしつけやトレーニングの方法だけではなく
日頃の犬の管理についても飼い主さんに指導する必要があると思います。
そのためにも、適切な管理方法を学ばなければなりません。

DSC_1368.JPG
また、行動の変化は学習だけではなく、病気などが原因となって
生じることがあります。

しつけやトレーニングに関わるためには
まず、犬が健康であることを確認してから進める必要があります。

DSC_1372.JPGSDSスタッフ:鹿野


前回の内容だった歩行トレーニングの復習からスタート。

実習は、2週間ほど間いが空いてしまいましたが、よくまとめてお話しされています!

素晴らしい!!

DSC_1375.JPGそして、本日はフセ、タッテのトレーニング方法や、

マテのトレーニング方法についても学びました。

ただのHow toを学ぶだけでなく、SDSならではの、

飼い主さんに指導する上でのポイントについても学んでおります!!


DSC_1376.JPG
一緒に参加しているワンコも、メキメキと実力UP!!



SDS スタッフ:長谷川


第2期生の第6回目の授業の様子

本日の講義では、先週に引き続きで

「動物の学習原理とトレーニングへの応用」

をテーマに、

オペラント条件付け

●誘発法と鋳型法のメリット・デメリット
●強化スケジュール
●消去
●刺激性制御
●対立行動分化強化
●学習における生物学的制約
●プレマックの原理
●学習性無力症
●無関係性の学習

などについて講義し、理論を実際のトレーニングにどのように
応用するかを解説しました!

DSC_1318.JPG
理論は理解していても、実践との関連性を見出すのは
非常に難しいことです。

本日の授業では、実際のトレーニングやケーススタディを
理論に当てはめて考える授業をしました!

SDSスタッフ 鹿野

第2期生の第3回目の授業の様子

本日も、ペットドッグトレーナー育成コースの
授業が行われました!

午前の講義では、犬の行動が発現する仕組みとして
脳の構造や犬の認知機能、神経伝達物質と行動の関係など
非常に深く難しいところまで犬の行動への知見を広めました!

DSC_0928.JPGDSC_0929.JPG













動物の行動は、様々な内的変化によって影響を受けます。
動物の行動をより正確に理解するためには
体内でどのようなことが生じているのかを
知っておく必要もあります。

スタッフ 鹿野


午後の授業では、まずは前回やったトレーニングの復習を兼ねて、
ルアーのトレーニング方法を、皆さんの前で説明することからスタートです!!

DSC_0944.JPG


人前で話をすることは、とても大変なことですが、間違いなく力が身につきます。
この一線を越えられるかどうかが、自信への鍵となります。

そして、実技では言葉のコマンドの結びつけ方(高次条件付け)について学び、
馴化(氾濫法、系統的脱感作法)や拮抗条件付けについて学びました。

次から次へと専門用語が出てきますが、トレーナー同士で
トレーニング談義をするには、言葉の定義を知っておかなければなりません。

今は、頭の中がぐちゃぐちゃするかもしれませんが、
だんだんと整理がついていくので、安心してください。


DSC_0956.JPG


スタッフ 長谷川



第2期生の第2回目の授業の様子

本日も、ペットドッグトレーナー育成コース2期生の
授業が開講されました!

午前中の講義では、動物行動学の基本から
犬の行動特性について!

犬のしつけ指導を行うためには、犬という動物の
特性を正しく理解しなければなりません!

犬の行動の研究は始まったばかりですが
今まで語られていた犬の常識が覆されていることも
多々あるため、常に最新の情報を得るための
心がけが必要となります!

DSC_0689.JPGSDS スタッフ 鹿野


午後の実習では、先週行った授業の復習から。
でも、ただの復習ではありません!! 
習った内容を、自分でまとめて他の受講生&講師に指導するという内容です。

これを繰り返すことで、自分の中で整理がつくだけでなく、
飼い主さんへの指導力が身につくこと間違いなしです。

DSC_0706.jpgまた、実習では「名前」を呼ぶトレーニングを理論的に説明。

少しマニアックかもしれませんが、どのような原理で
犬に学習をさせていくのかを知ることは、とても重要なことです。

トレーニングでは、オペラント条件付けと古典的条件付けの要素も入ってきますので、
きちんと整理しながら理解していくことが大切です。


SDS スタッフ 長谷川


第2期生の授業が開始しました!

今年の4月から開催を予定していた
ペットドッグトレーナー育成コース2期生
昨日より開始いたしました!!

DSC_0290.JPG2期生には、すでにトレーナーとして活躍されている
方々が受講生として参加していただきました!

第1回目の講義内容は、
「ドッグトレーナーのMission Statement」
「犬の行動学の基礎」

DSC_0294.JPG
スタディ・ドッグ・スクール®のトレーナー育成コースは
一方的に講義を行うのではなく、受講生の方々も一緒に
様々な意見を出し合い、ディスカッションなどを交えながら
授業を進めています!

なかなか普段は聞くことのできな、お互いの考えや意見を
交換するのは、講師にとっても受講生にとっても
非常に勉強になる良い機会ですね!

また、午後の実習では、自身のワンちゃんを連れて
参加することができます!

DSC_0297.JPGまた、幼稚園に参加してくれているパピーや
スタッフの飼っている大型犬でも実習をすることができるので
非常に多くの経験を積むことができます!

見学を希望される方は、是非、一度ご連絡ください!
アットホームな感じで、楽しんでもらえること間違いなしです!
目から鱗の最新の情報や、理論的で科学的な技術や情報を得たい方は
他のスクールでは経験できない、一見の価値ありですよ!

SDSスタッフ鹿野

卒業・認定試験!

昨年、9月より開始した
スタディ・ドッグ・スクール® ペットドッグトレーナー育成コース

早いもので、先週の火曜日と、本日で
卒業・認定試験が行われ、最後のプログラムが
終了致しました。

テストの内容は、筆記と実技に分かれていて
筆記試験は、なんと!!
100題を1時間半で解くという
かなりの難問でした!

しかも、世界的な家庭犬トレーナーの資格
CPDT-KAのテストを想定した試験内容なので
かなり実践に近い内容の試験となりました。

実技のテストでは、理論に沿って
目的の行動を学習さたり
コマンドトレーニングができるかを審査しました!

頭で理解したことを実践に落とし込むためのテストなので
非常に難しく、客観的に自身のハンドリングを
分析しなければならないテストでした!

結果は後日発表になるのですが
皆さん、この半年間で見違えるようにレベルアップしたので
とっても結果が楽しみです!

あっと言う間の半年でしたが、1期生の方々との
授業が終わってしまうのはとても寂しいですね。。。

でもこれで終わったわけではありません!
これからは、チームSDSとして、みんなで力を合わせて
一丸となって、人と犬のより良い共生社会を目指していきます!!

また、本日、1期生の方々からとっても素敵なプレゼントをいただきました!!

なんと!!ダイソンの掃除機!!

IMG_4374.JPGIMG_4375.JPG








こんなに高価で素晴らしいものをいただき、スタッフ一同
本当に感謝しています!!

SDSは、衛生管理を徹底していて
犬の施設でも犬の匂いがしない、とっても綺麗な環境を
目指しているので、とっても大活躍してくれるはずです!!

1期生の皆様、本当にありがとうございました!!
これからも、よろしくお願いいたします!

SDSスタッフ 鹿野

第1期生 20回目の授業 ~効果的なホームページ作成~ ~獣医師がトレーナーに求めること~

第20回目のペットドッグトレーナー育成コース授業は2名の特別講師をお迎えしました。

1,2限目は経営管理修士(MBA)を取得され、中小企業診断士として活躍されている千田美輪先生から「効果的なホームページ作成」についてご講義いただきました。
DSC_0834.JPG

ひとくちにホームページ作成と言っても、ドメインの取得やキャッチコピーの作成、SEO対策、アクセス解析など幅広く、食わず嫌いになってしまう方も多いのではないでしょうか?

また、せっかくドッグトレーナーとして素晴しい技術があってもお客様にサービスを提供できなければ宝の持ち腐れになってしまいます。

授業では様々な法則や、具体的な数字などを交えながら

飼い主様に「安心してもらえる」ホームページ
を作るために押さえておきたいポイントや自分できるSEO対策についてわかりやすく解説していただきました。

また、ドッグトレーナーとして個人で開業した場合、広告や宣伝は全て自分で行なう事になりますが、デザインなど、どうしても苦手な分野が出てきてしまうのも事実です。

こういった場合、どのようにして課題をクリアしていくかについてもご紹介いただきました。

3時限目は獣医師 でわかば動物病院院長 石川幸子先生による「獣医師がトレーナーに求めること」と題しお話しいただきました。
DSC_0835.JPG

石川先生はご自身の動物病院でしつけ方教室を開催されており、院内でしつけ方教室を開催する際に「何をトレーナーに求めているか?」や「開催にあたり注意すべき事」など

獣医師の立場、また院長の立場からお話しいただきました。

多くの飼い主さんから「生の声」を聞いている先生だからこそお話しいただける内容で、大変貴重な時間となりました。

また、問題行動の修正においてドッグトレーナーが獣医師と連携することは必要不可欠です。

石川先生の言葉をお借りすると、「問題行動修正を家を建てることにたとえた場合、獣医師は設計士、トレーナーは大工」といったようにどちらも必要な存在ですが明確な棲み分けが必要です。

互いがプロフェッショナルとしてうまく連携をくめるよう、様々なアドバイスやご提案をいただきました!

トレーナー育成コース講師 三井

第1期生 19回目の授業 ~経営法務 個人経営に必要な経理~

本日も。非常に優秀な特別講師の先生方による
特別授業が始まりました!

今日の講義は中小企業診断士であり、
法政大学大学院特任講師、経営管理修士(MBA)を取得されている
岩瀬敦智先生による
「経営法務」についてです!

個人で開業するドッグトレーナーといえど
個人事業主となるわけなので、基本的な経営法務については
理解をしておく必要があります!

本日の授業の目的は

・個人経営における経理に関する業務の体系を理解する
・個人経営における基礎的な経理知識を把握する
・経理を行うための具体的な方法を整理する

といった内容で、

・本日から経理業務を進められる状態
・本日から自身の経理業務を見直せる状態

までの知識が得られる、とても内容の濃い
普段はなかなか聞くことのできない
充実した講義内容でした!

Image_0e687e8.jpgImage_c2a32de.jpg

経理の内容は非常に難しいですが
事業を営むためにはとても重要な知識になります。

しかし、なかなか誰に相談すれば良いのか?
どうやって勉強すれば良いのかがなかなかわかりませんよね。。。

岩瀬先生の講義は非常に理解しやすく
いざ、開業してからもとても信頼でき、安心できる
ネットワークが開けます!!

SDSスタッフ 鹿野

<<前のページへ345678910111213

« 更新情報 | メインページ | アーカイブ | 説明会日程 »

このページのトップへ