最近のエントリー
月別 アーカイブ
- 2025年4月 (2)
- 2025年3月 (1)
- 2025年2月 (1)
- 2024年12月 (1)
- 2024年10月 (1)
- 2024年9月 (1)
- 2024年7月 (2)
- 2024年6月 (1)
- 2024年4月 (3)
- 2024年2月 (2)
- 2023年12月 (1)
- 2023年10月 (1)
- 2023年9月 (1)
- 2023年8月 (1)
- 2023年7月 (1)
- 2023年4月 (2)
- 2023年3月 (3)
- 2023年2月 (2)
- 2023年1月 (2)
- 2022年12月 (1)
- 2022年11月 (1)
- 2022年10月 (1)
- 2022年9月 (1)
- 2022年7月 (2)
- 2022年6月 (1)
- 2022年4月 (3)
- 2022年3月 (2)
- 2022年2月 (2)
- 2022年1月 (1)
- 2021年12月 (2)
- 2021年11月 (1)
- 2021年7月 (2)
- 2021年4月 (3)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (1)
- 2020年10月 (1)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (2)
- 2020年4月 (2)
- 2020年3月 (2)
- 2020年2月 (2)
- 2019年12月 (1)
- 2019年10月 (1)
- 2019年9月 (1)
- 2019年7月 (1)
- 2019年6月 (1)
- 2019年4月 (3)
- 2019年3月 (2)
- 2019年2月 (1)
- 2019年1月 (1)
- 2018年12月 (2)
- 2018年11月 (1)
- 2018年10月 (2)
- 2018年9月 (1)
- 2018年8月 (1)
- 2018年7月 (1)
- 2018年6月 (1)
- 2018年5月 (4)
- 2018年4月 (5)
- 2018年3月 (4)
- 2018年2月 (5)
- 2018年1月 (4)
- 2017年12月 (4)
- 2017年11月 (4)
- 2017年10月 (5)
- 2017年8月 (6)
- 2017年7月 (6)
- 2017年6月 (5)
- 2017年5月 (4)
- 2017年4月 (5)
- 2017年3月 (2)
- 2017年2月 (4)
- 2017年1月 (4)
- 2016年12月 (3)
- 2016年11月 (6)
- 2016年10月 (4)
- 2016年9月 (2)
- 2016年8月 (7)
- 2016年7月 (4)
- 2016年6月 (4)
- 2016年5月 (4)
- 2016年4月 (3)
- 2016年3月 (2)
- 2016年2月 (4)
- 2016年1月 (4)
- 2015年12月 (4)
- 2015年11月 (3)
- 2015年10月 (5)
- 2015年9月 (6)
- 2015年8月 (2)
Topics 5ページ目
愛玩動物看護師のテキスト執筆!

そこで昨年、株式会社ファームプレスと株式会社緑書房より、弊社に執筆のご依頼をいただき、
当スクールの講師数名が作成にあたりました

↓ファームプレス


鹿野正顕 株式会社Animal Life Solutions 学術博士
三井正平 株式会社Animal Life Solutions 学術博士
鹿野 都 株式会社Animal Life Solutions 学術博士
↓緑書房


長谷川成志 株式会社Animal Life Solutions 学術博士
このように、ペットドッグトレーナー育成コースの講師陣は、
学問を極めた大学の先生方や動物病院の獣医師の先生方と同様に、
動物の行動学やしつけの分野で極めた知識を持っています。
ですから、ペットドッグトレーナーの授業も系統立てられていて、とってもわかりやすい内容になっています。
ペットドッグトレーナーコース
講師 長谷川成志
(スタディ・ドッグ・スクール)
2022年3月12日 17:53
またまた、卒業生が開業した幼稚園に訪問しました!!
生徒さんが開業された幼稚園を訪問しましたぁ


その名も、Dog Day Care Center WanTopiaです


内装もとても可愛く仕上がっていましたよ。

お近くに、お住まいの方はぜ是非ご利用ください

温厚な、愛犬のカイルくんも待っています。

ペットドッグトレーナー
育成コース 講師 長谷川
(スタディ・ドッグ・スクール)
2022年2月19日 17:05
卒業生が開業した幼稚園に訪問

その名も、dog training at home Gu.uT です。


1頭いっとうの犬の様子や成長に合わせて、とても丁寧にトレーニングをされるしつけ教室です。
私達の開業サポートを経て、しつけ教室を開設された第1号です。
ブレないコンセプトで、飼い主さんと犬のトレーニングを続けられていることに、感無量です

また、いまやペット業界で開業するには資格の他に、実務経験が必要になり、昔のように簡単にお店を開くことができなくなりました。
この業界をブラッシュアップするにはとても良い流れなのですが、新規参入する方にとっては大きなハードルになります。
ただ、頑張っている卒業生がいるほどに、今の生徒さんの実務経験の場が増えていきますから、
スタディ・ドッグ・スクールでは、みんなで横の繋がりを大切にしたい

ということで、卒業生のサポートはこれからも続けてまいりますよ


ペットドッグトレーナー育成コース
講師 長谷川成志
(スタディ・ドッグ・スクール)
2022年2月12日 16:26
プリモ動物病院でのパピートレーニング実習が始まりました。
昨年の秋頃から、プリモ動物病院(相模原中央)にてパピークラスを開始しました。
それと同時にトレーナー育成コースの選択実習として、生徒の皆さんにもご同行いただけるようになりました

↓育成の生徒さんが飼い主さんから、ご家庭でのお悩みに答えている様子です。


同じ犬種であっても、性格はバラバラですし、家庭環境によってお悩みも様々です。
そんな時でも、役立つのは「犬の行動にそったアドバイス」です。
もちろん経験も大事ですが、犬という動物についての基礎を知っているかどうかで、
飼い主さんにお話をする時の説得力が変わってきます。
スタディ・ドッグ・スクールのトレーナー育成コースでは、
幼稚園などで、犬へのトレーニング方法を学ぶだけでなく
実際に現場にでて、飼い主さんとお話をしながら「学んだ知識を相手に伝える」場面が用意されています。
ペットドッグトレーナー育成コース
講師 長谷川成志
(スタディ・ドッグ・スクール)
2022年1月29日 15:12
朝日新聞社が運営する情報サイト「sippo(シッポ)」の取材を受けました
育成コース開講に至った思いはここにあります。
よろしければご一読下さい。
日本人は犬をよくわかっていない!? 飼い主が学ぶことが「犬の幸せ」に
(スタディ・ドッグ・スクール)
2021年12月18日 10:32
冬季休業について
また、資料の発送は12/26 正午までとなり、それ以降は1/6日以降の発送となります。こちらも合わせてご了承頂ますようお願い申し上げます。
電話、メールでのお問い合わせについて
電話でお問い合わせされた方は、留守番電話にご用件をお入れください。
折返しのお電話、メール返信に関しましては1/6日以降となりますので何卒よろしくお願いいたします。
(スタディ・ドッグ・スクール)
2021年12月13日 13:38
幼稚園実習の一幕
写真はワンちゃん同士の社会性を身につける「フリープレイ」の一幕です。

ただ単に遊ばせているように見えるかもしれませんが、ボディーランゲージなど細かい犬のしぐさを読み取り、必要であればすぐに介入できるようにしています。
ワンちゃん同士が自由にしている場面でも各々にとってこの経験が良いものとなるよう、また誤った学習につながらないようスネに目を光らせているわけです。
また、こういった中での呼び戻しもトレーニングしていきます。
この他にも幼稚園実習では散歩やクレートトレーニング、その他、細かい管理の仕方なども授業に取り入れています。
上記コースの場合実習は永久に無料ですので(卒後の選択実習の参加はSDS認定ドッグトレーナーに限ります)、たくさんの犬をハンドリングして経験を身につけたい方、幼稚園開業に向けて管理法を習得したい方は必見です。
授業はご見学いただけますのでお気軽にご連絡下さい。
講師:三井翔平
(スタディ・ドッグ・スクール)
2021年11月29日 14:08
コミュニケーション&マナー
「トレーナさんの言うことは聞くんだけど…」これはワンちゃんの飼い主さんからよく聞くセリフですが、ドッグトレーナーにどんなに犬をトレーニングする技術があったとしても、お客様である「飼い主様」にも同にようにワンちゃんをハンドリングしていただく技術が身につかなければ問題の解決とは言えません。
つまり、ドッグトレーナーのお仕事はワンちゃんと飼い主様の2つにアプローチする「サービス業」なのです。
当然、飼い主様に変わっていただくためには、人と人のコミュニケーションが大切です。接客業としてのコミュニケーションやマナーがなければ問題行動の改善も難しい訳です。
スタディ・ドッグ・スクールペットドッグトレーナー育成コースの授業はコミュニケーション&マナーの専門家松井かおり先生をお招きしての特別授業もあります。

ドッグトレーナーという職業に特化したコミュニケーション&マナーは他では絶対に聞くことができません。必見です!
講師:三井翔平
(スタディ・ドッグ・スクール)
2021年7月11日 10:20
夏季休業について
また、資料の発送は8/7までとなり、それ以降は16日以降の発送となります。こちらも合わせてご了承頂ますようお願い申し上げます。
電話、メールでのお問い合わせについて
電話でお問い合わせされた方は、留守番電話にご用件をお入れください。
メール返信に関しましては、16日以降となりますので何卒よろしくお願いいたします。
(スタディ・ドッグ・スクール)
2021年7月10日 09:31
GW期間中のお休みについて
また、資料の発送は4/28までとなり、それ以降は5/6以降の発送となります。こちらも合わせてご了承頂ますようお願い申し上げます。
電話、メールでのお問い合わせについて
電話でお問い合わせされた方は、留守番電話にご用件をお入れください。
メール返信に関しましては、5/6以降となりますので何卒よろしくお願いいたします。
(スタディ・ドッグ・スクール)
2021年4月17日 15:40
<<前のページへ|1|2|3|4|5|6|7|8|9|10|次のページへ>>
100件以降の記事はアーカイブからご覧いただけます。